重要なキーワード「頼れる時代へ進む」

Pocket

これからは、より「頼れる時代」になりますね。

いえ、そうしていかなければなりません。

そして私たちはまだまだ頼り下手ということを自覚する必要があるのです。

人々は技術の進化や情報社会によって様々な恩恵を受けています。

そういった物や人を頼り生活をしています。

子育てではどうでしょうか??

時代と共に日々便利グッズが出てきて、私たちは色んな物に頼るということをしています。

面白いなーと思ったのが母乳にアルコールが含まれていないかチェックする商品があったりバラエティに富んでいますよね。

お母さんだって飲みたい日があってあたりまえです。

療育なども昔と比べ施設数も増え、利用に対する間違った考えも減ってきてより頼りやすくなったり。

車に乗ってるときに大泣きされたら大変な時代から自動運転に頼れる時代では、多くの親が大変だった困りごとがなくなるかもしれませんね。

でもね、深く考えていくと子育て界隈は、機械等に任せれない部分のほうが多いのが事実ですよね。

時代と共に進化する部分と、生身の人間を育むに必要不可欠な全身全霊で介入しないと成り立たない部分と。

子育ての知恵はSNSや動画に頼ることができてこうした頼れる時代で得たものの多くに感謝をしている方も多いと思います。

ただいくら知識を手に入れようと目の前の子どもにSNSくんが手をかすことはできません。

周りにリアルに大人が多い環境であれば、頼る手立ても増えますが周りに大人がいたとしても、私たちは頼るのがとっても苦手なんですよね。

頼ったときに感じる妙な罪悪感とかね。

それってどうしてだろうかあるツイッターを見て思ったんです。

とある夫婦が子どもをおばに預けてでかけた。

おばは約束の時間を過ぎたとツイッターにつぶやく。

するとどうでしょうか。

虐待だの、通報せだの、放置後だの・・・

もちろんその預かったおばは一人で複数人をみていたということもありますが

そのおばの大変さが云々ではなく

預けた親がどうのこうのではなく

コメントを寄せた方の内容について

本当にこのツイッターは興味深かったですね。

同時にとても悲しくもなりました。

約束を過ぎて連絡ないのは良くないにしても

あれ、子どもって両親だけが育てるもの?

まだまだ社会は子どもを親の所有物かのように思っていて

全責任を全うさせることに集中しがちですよね。

これではますます子育てが辛い社会になると恐ろしくなりました。

そして余裕やコミュニティがないんですよね、現代の大人には。

そのおばもまたコミュニティがないわけですね。

いくらツイッターでつながっていても、すぐには駆けつけられませんから。

他国のことわざに「人一人そだてるには村中の人が必要」という言葉があります。

良い言葉だなと素直に思います。

虐待や通報とつぶやいた方を責めるつもりはありません。

そのように「親だけに」育てられてきたというだけですから。

そして今は村がないのですから。

おとなや社会全体で子どもたちを育てましょうという教育も受けてないわけですから。

あたりまえなんですよね、そうした価値観が生まれている現実も。

どうかこういうときに、ちょっと親御さんのことは忘れて

「子どもは子ども、色んな環境でみてあげればいい、何も親だけが必要ではない、大人であるわたしがみるよ」

何かあったときの責任問題?

そういった声は恐れや不安、知識不足から来ているかと思います。

子どもをみる上での最低限の知識が

そしてコミュニティーが自然と築ける社会になればよいなと思います。

おとなになるまで子どもと触れ合える機会がなければ不安になるのも当然です。

社会で子どもたちを温かく見守る。

わたしが子どもを見守る

誰かが今、無理なら自分がやりましょう。

こうした常識が世界に広まればいいなと思います。

大丈夫。

母性は老若男女問わず人間には本来備わっているものです。

だって駅前に乳飲み子が放置されて泣いていたら

あなたは絶対にスルーしないでしょう??

 

温かい社会にこれからしていきたいなと思いました。

さて、朝活動をしていまして、アレクサに

「10分タイマーかけて~」とお願いしました。

便利で頼りやすい時代。

物や人を上手に頼り、そして自分も頼られ

感謝の輪や人とのつながりが増やせるといいですね。

そうした時代に変わっていけば

結果的にみんなが生きやすい社会になりますね。

そうした社会を私たち大人が創造していきましょう!

What do you think of this post?
  • 面白かった (1)
  • 驚いた (0)
  • 感動した (0)
  • もっと知りたい (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です