子育てに一番必要な〇〇があればイージーモード

Pocket

こんにちは~!

この記事は「あなたを大切にする」必要性について1分でさくっと説いています。

 

さて、子育てであなたに一番必要なことはなんでしょうか?

結論からいうと

「おおらか」な心なんですよね。

おおらかは子育てをイージーモードにして親子を笑顔にしてくれます。

おおらかと聞くとあなたはどんなイメージを持ちましたか?

「おおらか」

改めて「おおらか」の意味を意味を調べると

心がゆったりとして、こせこせしないさま。

どうでしょうか?

なんだかゆったりした広い心がイメージできませんか?

薄暗い崖の上に危なっかしく立っているのではなく

日の光が差す、壮大な草原のようなイメージが湧きますよね。

このおおらかさを持ち合わせていたら育児が楽になる。

わかりやすいですよね。

いつか落ちるんじゃないかとビクビクして過ごす状態と

必要なものは揃っていて、焦る必要のない状態と

そう、おおらかでいることは子育てがイージーモードになっていくんですね。

じゃ、どうすればおおらかさを手に入れられるのでしょうか?

持って産まれた性格?

そんなことありません。

え、それが出来ないから困ってる?

そもそもあなたの思考には、どういうパターンがありますか?

楽観的なわたし

悲観的なわたし

感情的なわたし

冷静なわたし

無関心なわたし

過干渉なわたし

臆病なわたし

せっかちなわたし

懐疑的なわたし

合理的なわたし

破壊的なわたし

リスクを取るわたし

主体的なわたし

どうですか?

本来いろんな「思考」というのは言語に基づいています。

実はあなたの思考の選択肢は無限に用意されているはずなんですよね。

何を選ぶかは自分次第。

これは性格だけの問題ではないのです。

だって性格を変えなくても

人は絶えず学び、成長し続けることができるから。

えー自分には無理だ・・・

そう思うか

えー今は難しいけど成長していける力を信じてみようかな。

これって・・・・・・そう!!!!

私たちが子どもにも身につけてほしい

自己肯定感、自己効力感、成長マインド~~~ではないですか~~

あなたの欲しい思考を明確にする

何をその手で取りにいきたいか、まず明確にしてみましょう

もしもあなたに思考の選択肢が増えたならこれは人生において大きな進化とも言えますよ。

あなたにもね、ちゃんとあるんですよ

自分の中にある、とーっても温かなところにある「おおらかさ」がね、ちゃんとあるんです

でもね、今ね、眠っているのかもしれません。

だからまずはあなたが「自分に対しておおらか」にしてみてください。

いま崖っぷちにいてもいいんです

ありのまま、大丈夫だよ

現実は崖になんていないんだし

たとえ本当に崖っぷちだとしても私は大丈夫だよって

だってわたしだもん!って

ここがポイントで子どもに対してではなく、あなたに対しておおらかになる必要があるんです。

大丈夫だよって、わたしはありのまま

どんな感情を抱いたとしても大丈夫だよって。

何度も何度も自分にね、伝えてあげてほしいのです。

そうすると、あなたの中に眠っていた

おおらかさがひょこって顔を出してくれるかもしれません。

「あれ?わたし、出てきていいの?だいじょうぶなの?」ってな感じですよ

わたしってこれでいいんだ

わたしってこのままでも大丈夫なんだ

ありのままの私でも充分に魅力的なわたしなんだって

そのあたりまえのことをどうか見失わないでくださいネ

今日も子育てを頑張るあなたはかけがえのない存在ですよ。

では、また!

What do you think of this post?
  • 面白かった (0)
  • 驚いた (0)
  • 感動した (0)
  • もっと知りたい (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です