どんな人生にも必ず波がありますよね。
この地球や宇宙では、目には見えないさまざまな波動が駆け巡っています。
大きなくくりで見ると、あなたも地球の素材の一部なんですよ。
いろんな「波」にあなたの「こころ」が共鳴するのは当然だと思います。
あなたがぶつかる壁は、単に地球のどこかから向かってきた波の一部にすぎないのです。
こう聞くと、精神論やスピかよ~ってお思うかもしれませんが
これは目には見えないけど確かに存在している法則に基づいていることなのです。
さて、そんな中でわたしたちは
1ヶ月の中でも
1週間の中でも
1日の中でも
喜怒哀楽
大なり小なり
ぐるぐると色んな感情と付き合っています
モチベーションがグーーーンと上がったと思いきや
急降下して、何もやる気がおきないな~ていう日もありますよね。
心の変化に騒がしい日々を送っているのが人間です
その変化にどれだけ耐性力があるか
自分軸を保てるかによって
人生は大きく変わっていきます
ただどんなに体や心の達人でも
100kmを常に同じペースで維持して走るのは難しいし
時速300kmの新幹線に楽して乗り続けることだって無理なんです。
出来事によって常に心が変動するという事実をきちんと意識しましょう
そしてネガティブに捉える必要はないことも知っていきます。
だってこれはあたりまえの事実なのです。
感情の変動にイチイチあなたの軸までもが惑わされないことがとっても大切なんですね。
ちょっと調子が上がらないときに全てを否定しない
自然と時間が良い方向へ導いてくれる
波は必ず変化する
自分は大丈夫だということを心の底から信じていきましょう
ポイント
気を付けてほしいポイントについてです。
「だるいな~今日はやる気がしないな~」って
全てを放棄したくなる瞬間に
起動修正してほしいポイントとして
「こころ」
「からだ」
どちらが疲れているのかを明確に意識してみましょう。
ココをごっちゃ混ぜにすると大抵、身も心も共倒れします。
あなたが今やる気を失っているのは
心が疲れているからなのか?
身体が疲れているからなのか?
あるいは両方なのか?
※そんな思考すら考えられないときは心身ともに疲れてるとおもうので
考えることはやめて、自分にやさしく過ごすでも大丈夫です。
もし心だけ疲れているだけなら、思い切って散歩や運動をしてみるでもいいし
もし身体だけが疲れているのなら、自宅で聞き流し系の勉強をするのも良いですね。
なんだか全ていやだな~ってときは、その日がいつであるかをメモしておきます
自分のクセを良く知ることができます。
そして自分の上がっていく波動を知ることができます
もしかしたらやる気を失う周期や回数の傾向が見えてくるかもしれません。
そして重要なこと。
心身共に落ちているときって、ずっと昔からそうだったような感覚に陥ります
でも記録を付けることで3日前はノリノリでやる気満々で過ごしていたということが分かります。
人間の無意識下の記憶はあてにならないんです。
自分のそのときの気分に振り回されるのではなく
「あ、これ、この状態知っている」
「いまこんな波がきてるのね」
「でも私は大丈夫、必ず回復する」
ということを信じてくださいね
あなたは感情を変える必要はなくて
過去の経験から、これからの感情をチョイスすることができます。
不安にならなくても大丈夫、きっと成功しますよ。
疲れているときは小さな幸せと向き合う時間
ここ数日、怠けててホントだめだな~
と焦りや不安を感じるけど
どうにも心身がついていかない・・・
そんなときこそ
とことん
自分を褒めていきましょう
小さな幸せや
自分が行っている小さな親切を
思い返してみます。
たとえば、心身ともに疲れてるけど
あなたは家族のために毎朝、起きています。
次の人が困るだろうとトイレットペーパーを変える親切だってします
とっても疲れるくらい日頃から頑張っています
大人になると自分が自分を褒めないといけないんです。
だって当たり前のことをしてても誰も褒めてくれないですもんね。
自分にワクワクする、自分を褒めて高めていく
このスキルはとっても重要なものです。
まとめ
心、身体、感情、思考、全部ひとまとめにするのではなく
1つ1つの整理をしていくこと
自分をたっぷり認め、褒め、小さな幸せを見返すこと
そしてあなたは大丈夫であることを
あなた自身が信じきること
ぜひ、やってみてくださいね!