子どもの〇〇を把握していますか?

Pocket

 

ちょっと満タンにガソリン入れてくれるかな??

えー満タンってどれくらいだろう??

車種によって、ガソリンのタンク量が違うように

人それぞれにも異なるものがあります。

それはなにかというと・・・

ずばり・・・

「愛情タンク」

 

わたしは同じ言葉で、愛情を伝えても

子どもによって受け止め方はまるで違うことを感じます。

5伝えれば満足する子もいれば

10伝えても不安な子もいるでしょう。

そのときの状態にもよるだろうし

性格や生まれ育った環境にもよると思うんですね。

 

抱っこ~と求められて

ぎゅーーーと抱きしめた時

いつもあなたから抱っこをやめていませんか??

子どもって大人が思うより長い時間、

この抱っこタイムを止めないものです。

余裕がある際は、どうかお子さんが満足してサッと離れるまで

ぎゅーとしてみてくださいね。

 

私たち子どもや大人に共通していること。

 

それは人は愛の力があると、自分を発揮できるということです。

それは他者からの愛ももちろんですが自分自身への愛もとっても大切な要素です。

 

自分を愛していますか?

大切に出来ていますか?

 

子どもはこの愛情タンクが貯まると自らのエネルギーを加速して羽ばたきます。

 

あまやかしてるんじゃないかしら

わがままになってしまうんじゃないかしら

 

いえいえ、愛情が先決です。

 

あまやかすと、甘えさせるは違いますもんね。

どうか満たされるまで何回でも何回でも「愛を選んでください

そうしたほうが結果的には物事が早く上手く進んでいくでしょう。

 

そして、他者に与える愛より、まず自分を愛しましょう。

素敵なあなたです。

自分を愛せるあなたはより輝き人を愛し上手になるでしょう。

そうすれば、もっともっと楽しい日々が待っています。

だいじょうぶですよ、これから、これから。

 

What do you think of this post?
  • 面白かった (0)
  • 驚いた (0)
  • 感動した (0)
  • もっと知りたい (0)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です